music

April 02, 2007

Led Zeppelinこないだの休みの日、なんだか一日ツェッペリン聴いてたのだけれど、やっぱ面白いバンドだこれ。

初期アルバムだと顕著にそうなんだけれど、まだまだスタイルが固まってなくて、オーセンティックなロカビリーだったりブルース(みたいなモノ?)をやってたりする。
でも、それが、ただのジャンル音楽にならないのは、ジミー・ペイジとジョン・ボーナム、二人の独特なタイム感の所為。
スタンドアローンなリズムマシンを、まったく別々のタイミングで鳴らしてるみたいなもんです(笑) そういう面白さ。
その偶然性みたいなものが、オリジナリティにつながっていくのかな?
だから、と云っちゃっていいのか知らんけれども、この偉大なバンドの解散の原因は、その当のボンゾが、ノドにゲロ詰まらせて死んじゃった所為だもんねえ。

そういや、オリジナルツェッペリンに引き続いて、ジョン・サイクスの力作(決してデビカバの力量ではありません)『1987』(『サーペンス・アルバス』ってのは、勝手に日本でつけられたタイトル。意味不明)も聴いたのだが、こっちは、既にある"ツェッペリン"というフォーマットで作られた音楽であって、良く出来てはいるけれど、決して面白いもんじゃなかった。
それは、その後のキングダムカムみたいなクローン・バンドはもちろんのこと、オリジナルメンバーによる、カヴァーデイル・ペイジやペイジ・プラントもしかり。
どのバンドも、ボンゾのドラムの音はマネてるけれど(リヴァーヴの感じとか)、タイム感まではコピー出来ないよなあそりゃ。

やっぱ、バンドは、マジックなんだと再認識した次第でござんした。


てな訳で、お久しぶりです。
ネット復活。
今後ともよろしく。




daddyscar at 15:30   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(10)TrackBack(0) Edit

October 19, 2006

DIRECTORS LABEL ミシェル・ゴンドリー BEST SELECTIONはてなブックマーク - YouTube - Kylie Minogue - Come Into My World

はてブで注目エントリになってたので。

てか、これは昔から、これで記事書こうとずっと暖めてたネタなんだけどさ。


という訳で、Michel Gondry大会@YouTube(笑)


続きを読む
daddyscar at 21:06   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

October 11, 2006

藤本健のDigital Audio Laboratory - 第253回:2006楽器フェスティバルレポート
iAXE393は、普通のエレキギターにUSBオーディオインターフェイスを組み込んでしまったというもの。ギターのボディにUSB端子を備え、これをPCやMacに接続すると、ギターのサウンドがUSBオーディオとして入力されるのだ。

最近は、音楽機材について全然勉強してないから、なにがなんだかわかんなくなってる。
USBオーディオってことはなにかい、このギターには生音(エレキギターで「生音」ってのも変っちゃ変だが)をPCMにエンコードするチップが載ってるって訳かい?
で、それが18,750円?!

凄い世の中になっちまったもんだなあ(詠嘆)。

僕の知識は、DTMと云やあMacでMIDIシーケンサで、Digital PerformerとStudio Vision(いまじゃフリーウェアになってるんだってね)とSteinberg Cubaseって三羽烏の辺りで止まっている。
当時、AKAIのサンプリングマシンが何十万としたのを覚えてるけど、あれも、いまの感覚だとチープなスペックなんだろうなあ…


そういやDTM周りで、いまだに思い出すのは、ドリカムが売れ始めた頃、金曜か土曜の夜に音楽バラエティ番組を持ってて、中村正人がアタリ(!)の1040STかなんかを使って、その場で劇伴作ってたりしてたなー。
アタリは、あの当時のコンピュータにはめずらしくMIDIインタフェースを標準搭載してたからね(しかもMacなんかより断然安かったw)。

あー懐かしや(笑)




daddyscar at 20:51   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

October 02, 2006

ザ・オープン・ドアテレ東のSHOWBIS COUNTDOWN見てたら、今月のエンディング曲がエヴァネッセンスで、ようやく2nd発売かー?と思った次第。
日本盤はもう出てるみたいっすね。

デアデビルのサントラに収録されて莫迦売れしてから、もう3年たった訳ですが、曲を聴くと相変わらずだねー。
途中、色々とバンドのメンバーが変わったらしいけれども、良くも悪くもエイミー・リーのバンドだ。
2ndからの最初のシングルは、"Going under"みたいな、ダークだけれども、ノリのいいコンパクトな曲。
他の曲はどうなんだろうか?

シングルのPV視聴は、以下の本家サイトがいいとおも。
日本版サイトは、圧倒的に音が悪いので。

Evanescence.com
daddyscar at 00:55   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(2)TrackBack(0) Edit

August 22, 2006

mixiのマイミクさんが洋楽体験を語っていたので、刺激されてしまった(笑)


そりゃ80年代のMTVはリアルタイムなんだけど、まだ厨房でしかなくってさ、流行りの曲は聴いてたけれど、なにが良くてなにが悪くてなにが好みかなんて、全然考えてなかった。


で、そのあと誰しもが辿る中二病の道…rockin'onに出会う訳ですが(笑)、僕がロキノン読み始めた頃は、ニューウェーヴはとっくの昔にハジけてしまったあとで、音楽の世界でも「暗黒の80年代」とか云われてた時期。


The Smithsも、もちろん解散してて。

だから、ソロとしてのMorriseyはリアルタイムですが、The Smithsは後聴き。

まずは1stを買って、でも最初のトラック"Reel Around The Fountain"の古臭さに辟易して「なんでこんなのがイイんだろう?」って悩んだものでした>当時(笑)

でも、そのうち、モリシの書く詩の奇妙さ…面白可笑しくて、でもちょぴり悲しいとこに、K.O.されてしまって。

シャイなのはいいことだよね
でも、これからの人生
なにかやりたりことがあるとき
シャイでいると出来ないかもよ

もしなにか挑戦してみたいことがあったら
僕に聞いてよ
絶対にノーなんて云わないから
僕に聞いてくれよ
僕にたずねてごらんよ

だってもしこれが愛じゃないとしたら
これは爆弾だから
僕らを結びつけてくれる爆弾だから






モリシはゲイだって噂もあって、当時の僕は、もちろん自分がそうだとは思ってなかったんですが(いや、嘘wwwちょっとだけ思ってたwww)、もしかしたら、そういうところにも惹かれたのかもねー。
問題のファーストテイク"Reel Around The Fountain"は、「物語が語られる時が来た あなたが一体どうやって一人の少年を手に入れて そして彼を大人にしたかを語るときが(It's time the tale were told of how you took a child and you made him old.)」って歌詞だし(笑)




The Smithsだけで、こんなに字数を費やしてしまつた…
まだまだ色々あるんですが…

たぶん洋楽体験、続きますです…

daddyscar at 20:25   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(2)TrackBack(0) Edit

May 23, 2006

mixi、音楽でつながる新サービス「mixiミュージック」。iTMSとの連動も

音楽でつながる「mixiミュージック」、iTunesとの連携も - CNET Japan


てか、それ、なんて、Last.fm?(Last.fmに関しては、この記事を参照してくんな。)


さて、mixiが始めた、この音楽サービスは、Last.fmそっくりで、Web上じゃ、「Last.fmいらないかも…」なんて話も出てますが、それは絶対にないって。

Last.fmは勝手にレコメンドしてくれるけど、mixiミュージックは違う。
その差は重要だと思うぜ。

勝手にレコメンドしてくれる機能までmixiが実装してくれれば、Last.fm討ち死にwwwになったかもしれないけど、そこまではやらなかった。

Last.fmの面白さを享受してるユーザからすると、iTunesやらWindows Media Playerやらの履歴から、アーティストや曲をレコメンドしてくれるトコに、Last.fmのキモがあると思うので、「なんでー?」っていう感じなんだけれども。

てか、機能の実装は、有限会社グルコースっていう早稲田の学生やらがやってて、彼らには、クライアントにそこまでサジェスチョンする見識の広さはなかったんかな(決して、批判してるんじゃないからね>グルコースの中の人、)。


でも、翻って、そういう先鋭的じゃない感じ(良くも悪くも)が、mixiの武器なんかも?という気もするよなあ。



関連tag : | |
daddyscar at 03:41   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

May 14, 2006

色合いを変えたのは、サイドバーにSkypeボタンやら、BlinklistのタグクラウドやらLast.fm のプレイリストを貼ってみたくて。
ほら、画像が透過gifだったらいいけど、そうじゃない場合もあるし、Javascriptだったらイジくれないじゃないですか。


Last.fm

Last.fmはイギリス発の音楽ストリーミング × ソーシャルネットワークサービス。
自分が使ってる音楽プレイヤー、たとえばiTunesやらWindows Media Playerやらにプラグインをインストールすると、音楽を聴いてるだけで、履歴が送信されて、履歴がたまってくると「あんた、こんなんも好きかもよ?」とアーティストをレコメンドしてくれたり、専用プレイヤーでそういうアーティストの曲がストリーミング出来たりする。
Last.fm上のマイページでは、曲だけじゃなく好みの似てるお隣さんを紹介してくれたり、お隣さん同士でチャット出来たりコミュニティ作ったり、曲やアルバム、アーティスト毎にタギングしたり記事を書いたりも。

そういう意味では、SonyがやってるPLAYLOGに近いかなとも思うんだけど、勝手にレコメンドしてくれて、その曲も聴けるってのが面白さかな。

前も書いたとおり、iTunesのデータは50GBを超えて、それこそ1ヶ月流しっぱなしでも大丈夫なんですがw、結局聴くのは好みの曲やアーティストばっかりになってしまって。最近は、タワーとかに行く気力もないし…

そういうときに、Last.fmがレコメンドしてくれた曲を聴くと、ああ、このアーティストはこんな曲も書いてたのか、とか、名前は知ってたけど、こんなアーティストだったんね、とかかなり新鮮。
自分が聴くばっかでもなくて、blog見に来た人が貼ってあるプレイリストから試聴出来たりもするしね("Can you hear me?"の、赤いプレイリストから、三角ボタンを押してみて)。


そういや、Exciteと提携して日本版を立ち上げるというニュースもあったね。

Japan.internet.com Webビジネス - 音楽ファンの SNS「Last.fm」、エキサイトと提携し日本向けサービス
エキサイト株式会社は10日、音楽 SNS やパーソナルラジオサービスを提供する英国 Last.fm と、日本での事業展開において業務提携したことを発表した。

現状でも、日本人ユーザは割りといるし、日本のアーティストもそこそこ登録されているので、いまさら日本版が必要か?という気もしますが(笑)

登録はメアドのみで可なので、音楽スキーな人は試してみては?



daddyscar at 18:29   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

May 04, 2006

はてなブックマーク - 1yard:THE 100 GREATEST POP VIDEOS(の半分)
このエントリーをブックマークしているユーザー (2 +1)
  • 2006年05月02日 otsune YouTube

  • 2006年05月02日 R30 PV, YouTube 誰かDBのリンク付けやるかと思っていたらやっぱり出てきた。アリガトー!w

って云われたら、そりゃ続きをやらないと駄目じゃね(笑)

て訳で、51位から。

続きを読む
daddyscar at 04:15   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(3)TrackBack(0) Edit

May 01, 2006

[R30]: 80年代洋楽のお勧めPV一気読み
あと、ベストPVを選んでるところはないのかと探してみたら、米国のChannel4.comが「THE 100 GREATEST POP VIDEOS」という企画をやっていて、ここに過去の有名なPVはだいたい上がっている。

みんな大好きYouTubeは、もちろんR30さんも好きって訳で、めずらしく80年代洋楽PVについての趣味趣味なエントリを書かれていたのだけれど、それじゃあってことで、そのChannel4の100 Greatest Pop VideosをYouTubeで全て観れるかどうか調べてみた(笑)

続きを読む
daddyscar at 22:42   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(6)TrackBack(1) Edit

April 28, 2006

partygirlの日記 - 絶対音感がある人はこの世の全てを楽譜で表します(・∀・)♪
もうひとつ、よく聞くのが
「絶対音感を持っているから、自然界のすべての音がドレミに聞こえて
いつも休まることがない。会話もドレミに聞こえる。」
いわゆる絶対音感神話です。
絶対音感 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
相変わらず、小町にはモーツァルト以上の天才が溢れてます。
ピアノの鍵盤の音どころか、ヘルツでわかるんでしょうか。

学生時代にブラバンでチューバ吹いてたんだけど、僕の周りにもいたなあ>絶対音感保持者。
彼に云わせると、ウチらの部室のエアコンの音は、Fなんだそうな(笑)
僕は絶対音感なんか持ち合わせていなかったし、彼は物凄く楽器上手くて、下手糞な僕なんか頭が上がらなかったから(音楽の世界では、上手い人が王様です…)、当時は「そんなもんかいな」としか思っていなかったけど、よくよく考えてみたら、そのFは何ヘルツなんだよと。

普通、オケとか吹奏楽団のチューニングは、A=442ヘルツなんて云いますが、夏の暑い時期なんざ442じゃ合わねえ合わねえ。
高校時代の夏休み、受験対策で補習してる3年生の邪魔にならないように窓締め切って、部室にこもって合同練習とかしてみなさい。
5分もすると体中から汗が吹き出て、床にこぼれて水たまりみたいになっちまう。
そんな暑さの中だと楽器のコンディションも普段とは全然でさ。チューニング合わないから、445とかまで上げて「ベルリンフィルみたいじゃん(笑)」と云いあったもんです。

445でB♭の音を出すと、絶対音感を持たない僕でも、それが普段のB♭とは違うことがよくわかる。キンキンと耳に響いてね。
そうなると、彼が云ってたFは、442のF? それとも445? あるいは440?


絶対音感を持つ人は、幼少時代からピアノやってた人とかに多いらしいですが、それは、脳のシナプスが確定する前に、音に対応した回路が脳内に出来る、ということだと思うんだけれども、その回路の基準になる音は、普段聞いてるピアノの音だったりするんだろうと思う(思う思うばっかで、かなりあやふや…)。
では、そのピアノのチューニングがずれていたら、頭の中にもずれたチューニングの回路が出来るんだろうか?
西部劇で出てくる安酒場ホンキートンクのピアノみたいなさ(笑)


ただ、後年、ベストセラーにもなった最相葉月の絶対音感を読んで、いわゆる「絶対音感」にも精度の違いがあることを知り、ちょっとだけ納得。
たとえば、バイオリニスト五嶋みどりは、10歳からA音を440、442、443ヘルツに調律した3台のピアノを用意して練習していたらしい。
細かな周波数の違いまで、気持ち悪かったんだろうね。

でも、そうすっと、精度の低い「絶対音感」は「相対音感」とどう違うんだろうか?(僕、変なこと云ってる?)
てか、相対音階がある方が移調にすぐさま対応出来るとか云うけど(partygirlさんの引用先の、発言小町にもそういうコメントがありますな)、絶対音感があって、スケールの知識があれば、移調なんざすぐ出来るんじゃねえのと小一時間(ry


もちろん、まとまらないので(笑)、僕も最後にトリヴィアをひとつ。

トライアングルには、音程がありません。

daddyscar at 20:53   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(9)TrackBack(0) Edit

April 26, 2006

NomotoKaira_125x125.jpgCDJournal.com - ニュース - 野本かりあ、新曲は今回も配信先行で!小西康陽プロデュース
元ピチカート・ファイヴの小西康陽が発足させた新レーベル“columbia*readymade”の第1弾作品として、今年1月よりダウンロード配信されたピチカート・ファイヴ「東京は夜の七時」のカヴァーも好評であった、野本かりあ。その彼女がまた新たな新曲をiTunes Music Storeほかで本日4月26日よりダウンロード配信開始!


『東京は夜の七時』(それも福富幸宏がアレンジしたオリジナルじゃなくて、『ウゴウゴルーガのピチカート・ファイヴ』版ね)は、ピチカートの中でも一番好きな曲なので、この野本かりあのカヴァーもポチっしてました。

アレンジは少し、歌詞はかなり変わっていて、僕はもちろん野宮真貴の歌の方が好きだったけど(笑)

東京は夜の七時 クリスマスじゃないけど
とても淋しい だから逢いたい
東京は夜の七時 本当に愛してるのに
とても淋しい あなたに逢いたい

   『東京は夜の七時』 作詞:小西康陽


さて、今回も配信先行で新曲リリースする野本かりあ嬢ですが、この娘が、小西康陽の新しいイコンになるのかな?

ただ、曲はリリースされた3曲とも、バチャバチャと五月蝿くて(いまの僕にはね)、どれもあんまり見分けがつきません(「聞き分け」と云うのか?)
こういうバレアリックな感じが、最近の小西康陽にとってはインなんでしょうね。

興味のある方は、下のリンクから、iTMSで試聴してみてください。


瞳の中にミラーボール

瞳の中にミラーボール

Go to 野本かりあ - 瞳の中にミラーボール - EP






daddyscar at 19:56   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(8)TrackBack(1) Edit
I'm Not Deadベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - PINKの「拝啓大統領閣下様」
道端にあふれるホームレスの人たちを見てどう思う?

あなたは眠りにつく前、誰のために祈ってるの?

鏡の中の自分を見てどう思う?

自分が誇れる?



続きを読む
daddyscar at 03:27   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(1)TrackBack(0) Edit

April 25, 2006

Irresponsible Rumors
スマッシング・パンプキンズ再始動! やった!!

スマパン好きだとは知らなんだ…

でもさあ、それでいい訳?

まあ、ビリー・コーガンとジミー・チャンバーリンがいればパンプキンズなんかもしれないけどさ…


daddyscar at 10:43   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

April 10, 2006

2枚組らしいレッチリの新譜がもうすぐ出ますが、なんでか知らんけど先行シングルのPVは、Yahooでしか公開してないんですね。

Yahoo!動画 - レッド・ホット・チリ・ペッパーズ 特集

ロックンロール、ビートルズ、サイケ、グラム、パンク、キッス、ヘヴィメタル、ニルヴァーナ(ジャンルとバンドがごちゃまぜですが…)と、ロックの歴史を茶化したようなお莫迦ヴィデオはさておき、なんとも売れ線な感じ。
レッチリもメガロックバンドになっちゃったんだなあ(詠嘆)。


ただ、曲調がポップだってのは、前作のBy The Wayもそうだった訳で、今回の曲がこれほどまでにフツーの産業ロックっぽく聞こえるのは、変人ジョン・フルシャンテがまともにギターソロとか弾いてるからなのでは?
いつもフリーがバチバチやってる横で、ヘンテコな音色で白玉リフ弾いてるだけなのにさあ(笑)

一回フルシャンテが脱退して、Jane’s Addictionのディヴィッド・ナヴァロが加入したときには、「うお〜〜、これでレッチリもスーパーバンドだあ」と思ったものですが(フルシャンテのヘタウマギターなんかより、ナヴァロのメタルギターの方が(・∀・)カコイイ!!と思ってた時期もありました…)、その後のナヴァロ脱退、フルシャンテ再加入を見るに、やっぱ、この4人は、4人でレッチリなんだなあと再確認した次第。


さあ、シングルは置いとくとしても、2枚組というとかなり力の入ったアルバムでしょうから、アルバム単位で聴くとどんな感じなんでしょうかねえ。



daddyscar at 01:11   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

March 23, 2006

Ringleader of the TormentorsBARKS - THE SMITHS : ザ・スミス、5億円の再結成オファーを断る
モリッシーは、『Rolling Stone』誌のジャーナリストにこう話している。「知りたきゃ教えるけど、500万ドルだったよ。やらないよ、金じゃないんだ」


1991年の夏だっけか、初来日したモリシーを、福岡サンパレスまで観に行きました。

大学をドロップアウトして田舎にくすぶってて、でも、モリシーのライヴは、どうしても観たくてさ(笑)


福岡はもちろんそれまでなんども行ったことはあったけど、地理に詳しい訳ではないし(しかも方向音痴だし)、西鉄バスの判り難さったらなかったなあ。

どこだったか忘れたけど、たぶん天神辺りの花屋で、黄色いグラジオラスを買って、ダラダラ汗を流しながら歩いていたら、サンパレスが見えてきた。
周りにたむろする人影が、何かに群がる黒いアリンコみたいで。

でも、みんな、手にはカラフルな花を持ってた(笑)


僕らはつながってないけどつながってる。


いま考えると幻想に過ぎないんだけど、そんな多幸感を抱きながらサンパレスに近づいていきました。

入場するときに、花は全部、没収されてしまったけれど(笑)




君と僕らは、いまでもつながってないけどつながっている。

The Smithsが再結成することは、決してうれしいことじゃないよ。

君の新しいアルバムの方が楽しみだ。




daddyscar at 20:51   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

March 20, 2006




カッチョえ〜〜〜〜!!!

続きを読む
daddyscar at 21:57   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

March 17, 2006

CDJournal.com - ニュース - 邦人女性Vo率いるNYのシューゲイザー・バンド“Asobi Seksu”新作!

Asobi Seksu ってなんて××な名前だよ!って感じですが。

Asobi Seksu
Asobi Seksu



日本人の女性ヴォーカリストを含む4人組のグループで、上記の記事でも触れられてるとおり、やってることはまんまマイブラ(笑)
僕は、IUMAだったらかEpitonic.comで見つけたんだったかな。

てか、ホントおまいらシューゲイザー好きだよなあ(笑)というか。
GUITARとかさあ。

いや、自分自身も含めてなんですが(笑)


続きを読む
daddyscar at 03:22   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(4)TrackBack(0) Edit

February 21, 2006

とりあえずラブラブドキュンパックリコさん経由で知ったので、告知だけ(てか、もう寝る)。

もちろんコレコレの再発も重要だけれど *1、やっぱ僕的にはこっちか。



裏玉姫(紙ジャケット仕様)
裏玉姫(紙ジャケット仕様)




それは貴方を想い過ぎて変わり果てた私の姿。




*1てか、舞城王太郎の元ネタがこれだったことに、いまのいままで気付かなかった僕は莫迦。



という訳で、おまけ(ちょと重いかもしれませんので注意)。


続きを読む
daddyscar at 03:53   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(2)TrackBack(1) Edit

February 19, 2006

グレッチのギター弾きまくってるゴキゲンな野郎は、Momusじゃねえかと思うんだけど…


続きを読む
daddyscar at 22:55   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(2)TrackBack(0) Edit
[mi]みたいもん!!: 細野晴臣の貴重映像をYouTubeで見つけた。

なんかどうも、この辺りが大好きな人がYouTubeにいるらしい(笑)


続きを読む
daddyscar at 00:31   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

February 12, 2006

Keep Tryin'
Keep Tryin'



宇多田好きは、このblogでも何度も公言してきたんですが、今回のも、ちょっと一筋縄では行かない感じがしてイイです。

"Be My Last"、"Passion"と続いたメロウな路線から、さすがに今回は、タイアップ先の要請に合わせてきた明るい曲調で、でも、アレンジのこだわり具合は相変わらずだし、その上に載る歌詞の言葉の選び方が、とっても変(褒め言葉)。

サビはCMでご存知かと思いますが、二つ目のヴァースは、
I don' t care about anything クールなポーズ決めながら 実を言うと戦ってた
大切な命 とっても気にしな あなたは少し休みなさい
「Time is money」「将来国家公務員だ」なんて言うな夢が無いな
「愛情よりもmoney」ダーリンがサラリーマンだっていいじゃん 愛があれば
※ 2chの該当スレから拾ってきたヤツなんで、もしかしたら、細部が違うかも。


音色にこだわりまくったこの楽曲に、こんな生活臭のする詩を載せるかね普通(笑)

米国デビュー盤も、曲のクオリティは高かったと思うんですが、やっぱり、というか、この人も、詩の面白さを曲と切り離しては評価出来ないんだなー、と思い知った次第であります。


続きを読む
daddyscar at 02:30   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(2)TrackBack(2) Edit

February 10, 2006

ゴメン、またYouTubeネタです。

グラミー賞オープニングをめぐってマドンナとマライアで戦いが繰り広げられていた! : ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

なんて記事を読んで、へえ、Gorillazとのコラボってどんなん?とそっちの方に興味があって、YouTubeで検索してみたんですが。

早速ありました(笑)

こりゃそのうち権利関係でバッサリやられるね絶対。

でも、いまのうちはその面白さを享受しましょう、いや、します(笑)


続きを読む
daddyscar at 15:45   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

February 08, 2006

GBr覗いてたら、Coccoの新譜音速パンチについての記事が。

Everything is but a dream within a dream.:音速パンチ - livedoor Blog(ブログ)
Singer Songerを経てまた新しいステップにたどり着いたなー、Cocco。

ホント、以前からすると、突き抜けた感がありますね。明るくなったというか、憑き物が落ちた、みたいな(笑)

くるり勢とやって、「音楽をつくる」ということを、自分自身と切り分けて、楽しめるなったのかも。


で、こちらのblogで紹介されていた、音速パンチのPVを観たんですが、その横にありましたありました、Pop Jam出演時の安藤裕子の動画が(YouTubeスゴスwww)。



続きを読む
daddyscar at 02:17   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(2)TrackBack(1) Edit

February 07, 2006

Merry Andrew
Merry Andrew / 安藤裕子


Tom Waitsのトリビュート盤に、なんでかPale Saintsが参加してるのを知って、そいで、このトリビュート盤についてググってたら、こちらの記事にに行き着きまして。

『STEP RIGHT UP〜the songs of Tom Waits』 Various Artists - ワニ狩り連絡帳

いや、この記事だけでなく、仲々面白そうだなーとトップページを手繰って行って発見したのが、安藤裕子な訳?です(わらしべ長者みたいっすな)。

最近、全然テレビ見てなくて、月桂冠のCMも知らなかったんですが、ちょと(・∀・)イイかも。

『Merry Andrew』安藤裕子 - ワニ狩り連絡帳

上述のblogでも、独特のシンギングや不思議ちゃんぶりに触れられてますが、ホント、どこかで感じたことのある雰囲気が、至るところに漂ってて面白い(褒め言葉)。

という訳で、僕が安藤裕子に感じた先人?の影響を、適当に図式化してみた。

安藤裕子 クリックで拡大。


言葉を一個一個の音にまで分解するような、この不思議なシンギングを聴いて、最初に思い出したのは、もちろん元ちとせで、でも、いまでは元ちとせに近しいように聞こえるけど、実は元ネタはCharaみたいなR&B系のブレイクじゃないかな〜とか。

こういう不思議ちゃんシンガーの元を辿れば、当然矢野顕子に行き着く筈なんだけれども、あんなに気狂いじみてなくて(笑)、もっとカジュアルな感じからクラムボンの原田郁子を思い出したり。

で、その反面、初期のユーミンみたいなAORっぽさがあったり(アレンジもあるかもね)。

実は1stも聴いたんだけど、1stは、もっとロックっぽいんだよなー。
曲によっては、LOVE PSYCHEDELICOみたいだったりね。


とまあ、発展途上の人みたいなんですが、それがまた面白いので、興味のある方を聴いてみてください。

公式サイトは以下。

+ + Andrew Page + +

2月末までの限定で、Yahoo ミュージックでも特集が。

Yahoo!ミュージック - ミュージックマガジン - 安藤裕子

今週末のMステにも出るらしいので、久しぶりにテレビ見てみようかなーと思っております。

daddyscar at 22:30   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(6)TrackBack(1) Edit

February 03, 2006

書きたいネタはいくつもあれど、まずはついさっき知ったこれ。

電気用品安全法@2chまとめ - トップページ

2001年から施行されている電気用品安全法(2006年4月より順々に猶予が切れる)によって、過去に発売されたゲーム機や、ビンテージのギターアンプ、シンセ、またアンプや等のオーディオ機器(スピーカーは対象外)や、レーザーディスク等のAV機器が一切売買出来なくなる模様。
▼楽器を弾く人やDTMをする人は、
各種アンプ、シンセサイザー、電気オルガン、DTM機材などが。



▼音楽を聴くことが好きな人は、
レコードプレイヤーやCDプレーヤー、アンプ、コンポなどが。



▼アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、
レーザーディスクプレーヤーやベータ規格のビデオデッキなどが。



▼ちょっと昔のゲームが好きな人は、ゲーム機本体が。



【今年の4月から二度と手に入らなくなるのです】


上記まとめサイトによると、石橋楽器やハードオフも買取を終了し、オクも規制されるかも?らすい…

いまではギターもアンプも持ってないし、オールドシンセなんて買う気もないんだけどさ、これはなんだか悲しいというかヤヴァい…

実際施行されてからどうなるか、まだ予断を許さないですが、外盤の輸入規制みたくなったらどうしよう。


老後は、VOXのアンプとジャズマスターで、フィードバックしまろうと思ってたのに…
daddyscar at 01:04   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(2) Edit

January 31, 2006

blogは半ば休業状態ですが、相変わらずネット巡りはしてまして、最近面白いのは、Google VideoYouTubeかな。

ともに、ネット上のvideo保管庫みたいなもんですが、YouTubeの場合は、SNSみたいな機能もあって、うpされたvideoに対して、タギングしたり感想を云いあえたり出来るみたいですね。

Google Videoについては、前もVan Halenの"Eruption"を貼ったけれでも、今日も音楽ネタを。

まず見てくんろ。



2ちゃんの楽器板で発見したJustin Kingというギタリストなんですが、なんともスゴスwww
マイケル・ヘッジスみたいなタッピングとスタンリー・クラークもかくやというブリブリスラップを組み合わせた超絶奏法にお口アングリです。

公式サイト見ると、なんかポップな歌モノもやってて、なんだか良くわからんのですが(アルバムも日本盤は出てない模様)、こういう人もいますよと(笑)


次にYou Tube。こんなんありました(笑)

続きを読む
daddyscar at 01:24   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(1)TrackBack(0) Edit

January 22, 2006

どうしても書きたくなったシリーズその一。



ボニピンちゃん、"Heaven’s Kitchen"に入ってる、"Silence"のイントロって、ハービー・ハンコックの"Watermelon man"のまるパクリやん…



Heaven's Kitchen
Heaven's Kitchen


Headhunters
Headhunters



daddyscar at 20:03   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit

December 13, 2005

morning after girls

週末からこのThe Morning After GirlsというCDをヘビロテで聴きまくっている訳ですが。

なーんか来日してたらしいね。

BONGO / KYODO TOKYO INC. - The Morning After Girls

渋谷AXですか。羨ましいというか恨めしいというか…

mixiのレビューをチェックしてたら、CDより先にライブに行った人が、
ライヴは激かっこよい!スタジオ音源は果たして…

なんてことを書いてて、ライブがいいなら、こりゃモノホンじゃんと一人ギメ(笑)


そういや、InterFMのDJの人が、この渋谷のライブに行ったらしく、

岡村ゆりこのコンサート日誌October, 2005 10/3(月)
10/16(日)くもり
BAND STAND VOL. 3 at Shibuya AX

The Morning After Girls:
オーストラリア出身の5人組バンド。ツインギターで、曲によってはキーボード&パーカッション担当の女の子がギターも弾きトリプルギター編成に。ギター二人のコーラスワークを聴いて、大好きなバンド、RIDEを思い出した。「うわぁ〜サイケデリックだしカッコイイぞ!」と最初から興奮気味。音はいわゆるシューゲイザーだけど、SHOEをGAZEしていなかった。(最後はちょっと靴をみていたけど。)
ブラックレベルモーターサイクルクラブからラブコールを受けオープニングアクトを務めたこともあるという彼ら、激要チェックだ。

なんて記事も。

へえ、この紅一点の色っぺえツンデレ姉ちゃん、タンバリン叩いてるだけじゃなかったのね(笑)

しかも、やっぱりというかなんというか、Ride好きらしい…

そういやそれこそ"Run for Our Lives"は、"Like A Daydream"みたいなイメージもあるかも。
初期衝動の爆発、というか。


てか、もっかい云っとく。

マジ、オススメ(笑)
daddyscar at 20:36   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(4)TrackBack(0) Edit

December 12, 2005

ようやっとタワーに行った話の続き。

そりゃAmazonでも買うし、iTMSでポチっとしたりもしますが、本屋だったりCDショップだったりで、自分の知らないモノを発見する楽しみを、どうしても忘れられなかったり。

今回もそう。

お目当ては、もちろん"Just for a Day"のリマスター盤NEVER LOSE THAT FEELING #1だったんですが、最近の流行りに疎くなってますから、久しぶりに色々試聴とかして、仲々面白かった。

てか、ホントおまいらFranz Ferdinand好きだよなー、というか(笑)

そりゃこないだ出た2ndも相変わらずカッコ良かったんだけど、それはFranzだからカッコいいんであって、雨後の筍のように、こういくつもいくつも出て来ると…


I Bet You Look Good on The...
I Bet You Look Good on The...
For Screening Purposes Only
For Screening Purposes Only
With Love and Squalor
With Love and Squalor



上の2枚はFranzとおんなじレーベルから出てる新人バンド、Arctic Monkeysと、Test Icicles
下のWe Are Scientistsは、タワーのポップで「3ピースのFranz」(?)なんて書かれてました(笑)

どれもいいバンドだし、We Are Scientistsなんかはエレクトロ風味もあって面白いとは思うんだけど、「Franzの〜」と書かれちゃうと、どうしても比べちゃうよね。
柳の下に2匹も3匹もドジョウはいないよと。

でも、こんなにFranz Cloneが現れることを考えると、Menswearとか、Pulpって、時代が早かったのか(あるいは遅かったのか)?てな気分になってくる。
あの頃は、「うへー、こんなの古臭くて聴けないよ」と思っていたもんだけど(笑)


閑話休題。
Slowdiveのリマスターは結局なくて、"NEVER LOSE THAT FEELING #1"のみを入手し、さて帰ろうかとブラブラしてたら、こんなバンドをハケーン。

The Morning After Girls
The Morning After Girls


あれだけFranz Cloneがどうとかこうとか云ってたクセに、ポップに書かれた「Shoegazer」の文字に速攻反応して試聴、で即購入してしまった莫迦者は僕です。

ゴメン。スマソ。アイムソーリー。


でもね。

なにかがピピっときちゃったのよ。
このバンドはカッコいい。

てか、Shoegazer風味というよりMadchesterみたく聴いてしまったんだけど(笑)


OasisのDefinitely Maybeがもっと早くリリースされてて、ブリットポップ戦争に巻き込まれてなかったら、こんな音を出してたんじゃないかなあとか、そんなことを思いました。

いや、ただの根拠レス印象論。


とりあえず公式サイトで、シングル編集盤らしいこのCDの初っ端を飾る"Run for Our Lives"を、良かったら聴いてみてください。

オススメ。
daddyscar at 21:50   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(0) Edit
iTunes Music Storeのアフィリエイトがついに開始--4%の成果報酬 - CNET Japan

ようやくiTMSアフィリエイトが開始とのことなので、早速やってみる。

Dangerous Is My Middle Name

て、これじゃ、なんのリンクかわからんがな(笑)
ちなみに、ちわきの"Dangerous Is My Middle Name"へのリンクなんだけれど。

Amazonみたくジャケ画像が出て来るようにして欲しいよなー。


iTMS全体へのバナーリンクはもちろんある。


iTunes_logow_125-40.gif


あと、こういうキャンペーン用だとか。


recommend1_468x60.jpg


recommend2_468x60.jpg



iMixへのリンクも作れるとのことなので、作ってみた(これって、自分のじゃなくても、気に入ったiMixにリンクも貼れるっぽい)。

icon

って、このhtmlのコード、なんかぁゃιぃんですが、こんなんで、ホントにリストが生成されるんかいな。


<a href="http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=VlWdIVxPvfY&offerid=94348.468501727&type=10&subid="></a><img alt="icon" width="1" height="1" src="http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=VlWdIVxPvfY&bids=94348.468501727&type=10&subid=">


上記が問題のコードなんですが、

<a href=

で始まって、

<img src="

の前に、

</a>

で閉じてあるのは、なんか変っぽくないっすか?
教えてくださいエロい人。
daddyscar at 15:33   このエントリーを含むはてなブックマーク   この記事をクリップ! Comments(0)TrackBack(3) Edit
Profile
daddyscar




紹介するほど
自己確立してないし
まあ、ただの日記なんだけど
それでだけ終わるのも
能がないっていうか
パラノ体質が許さないってか

で、一応ゲイなんですが
それに限らず色々書いてきます
でも、やっぱゲイであることから
離れることは出来ないかも



RSSを登録


Archives
Recommend

Mr.インクレディブル



Strangeways, Here We Come



伝奇集



ファントム・オブ・パラダイス



Watchmen



Mahler: Symphony No.9



デッドゾーン デラックス版



デビルマン (2)



The Stone Roses



IT〈1〉



Mixed Up



ブルーベルベット



半神



Slow Motion World of Snowpony



祈りの海



Loveless



ウィチャリー家の女



ティ-ンエイジャ-・オブ・ジ・イヤ-



戦闘妖精・雪風(改)



The Buried Life



密閉教室



Roxy Music



虚空の眼